ムラサキセンブリ 紫千振 リンドウ科

ムラサキセンブリがポツリ、ポツリと咲き始めていました。 まだこれからというところでしょう。 この花が咲きだすということは秋も終盤でしょうか、本当に季節の移ろいは速い!
|

キキョウ 桔梗 キキョウ科

ちょっと仲間より咲き遅れてしまったようなキキョウが一輪。
|
ヤマウルシ 山漆 ウルシ科

ヤマハゼ 山黄櫨 ウルシ科

ツリガネニンジン 釣鐘人参 キキョウ科

今年はツリガネニンジンのきれいな姿にはで出会えずに終わってしまうのかなぁ?
|

※画像はクリックしていただくと、大きなサイズでご覧いただけます。※
コメント
今晩は。
ムラサキセンブリがもう咲きだしているんですね。花や枝振りがとてもきれいです。
私の近くにも自生するところがあるのですが、先週末はまだつぼみでした。
明るい日陰でしたが、開花は来週かなと思っています。
投稿: tama | 2015年10月21日 (水) 20時22分
tamaさん、おはようございます。
掲載がちょっと遅れてしまったのですが、これを撮ったのは
12日でした。今年は秋の花も随分開花が早いようですね。
おそらく今頃はあちこちに一杯咲いているのでしょうが、
なかなか訪問する機会がありません。
近いうちに何とかもう一度と思っています。
投稿: イナ | 2015年10月22日 (木) 08時52分