« アケビ農園?? | トップページ | アケビの花もあと少し »
ミツバアケビ 三葉通草、三葉木通 アケビ科
※画像はクリックしていただくと、大きなサイズでご覧いただけます。※
2015年4月 1日 (水) 春の花, 花名 ま行 | 固定リンク Tweet
朝露、いいですね。 どんな植物も朝撮りたいと思うのですが、それは無理な注文。 だから雨の日が好きなのかも。
アケビいいなと見ていましたが、このアップを見たら、もっと素晴らしかった。 ミツバの雌花、写真になりますね。 私も意識的にカメラを向けるようにしています。
投稿: やまぼうし | 2015年4月 1日 (水) 18時56分
やまぼうしさん、こんばんは。 今日も雨でしたね、庭のハナミズキの新芽が、 霧雨に濡れてとてもいい雰囲気だったので、 撮ってしまいました。雨もまた楽しです。 そろそろアケビも咲いている頃、またまた 早起きしなければと、思っています。
投稿: イナ | 2015年4月 1日 (水) 20時07分
今回は一段と明るく撮ってますね。 特に2枚目の、ミツバアケビの花が透けてる感じがなんとも言えません。 花の割に実を見ないのは、胃袋に収まってるからでしたか。(笑) しかし昔ならいざ知らず、今は食べる方は少ないと思います。 そのままではなく、皮の料理方も有るようなので、業者かも?(^_^;)
投稿: 季楽 | 2015年4月 1日 (水) 22時00分
2枚目ではなく、3枚目でした。(+_+)
投稿: 季楽 | 2015年4月 2日 (木) 00時25分
季楽さん、こんにちは。 アケビの皮の料理なんてのがあるんですか! う~ん、やっぱりヒトの仕業でしょうかね? 3枚目(季楽さんの生真面目さがよく分かります) ありがとうございます、もう少し明るくやわらかな イメージだともっと良かったんでしょうが・・・
投稿: イナ | 2015年4月 2日 (木) 14時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1214268/59447363
この記事へのトラックバック一覧です: ミツバアケビをもう一度:
コメント
朝露、いいですね。
どんな植物も朝撮りたいと思うのですが、それは無理な注文。
だから雨の日が好きなのかも。
アケビいいなと見ていましたが、このアップを見たら、もっと素晴らしかった。
ミツバの雌花、写真になりますね。
私も意識的にカメラを向けるようにしています。
投稿: やまぼうし | 2015年4月 1日 (水) 18時56分
やまぼうしさん、こんばんは。
今日も雨でしたね、庭のハナミズキの新芽が、
霧雨に濡れてとてもいい雰囲気だったので、
撮ってしまいました。雨もまた楽しです。
そろそろアケビも咲いている頃、またまた
早起きしなければと、思っています。
投稿: イナ | 2015年4月 1日 (水) 20時07分
今回は一段と明るく撮ってますね。
特に2枚目の、ミツバアケビの花が透けてる感じがなんとも言えません。
花の割に実を見ないのは、胃袋に収まってるからでしたか。(笑)
しかし昔ならいざ知らず、今は食べる方は少ないと思います。
そのままではなく、皮の料理方も有るようなので、業者かも?(^_^;)
投稿: 季楽 | 2015年4月 1日 (水) 22時00分
2枚目ではなく、3枚目でした。(+_+)
投稿: 季楽 | 2015年4月 2日 (木) 00時25分
季楽さん、こんにちは。
アケビの皮の料理なんてのがあるんですか!
う~ん、やっぱりヒトの仕業でしょうかね?
3枚目(季楽さんの生真面目さがよく分かります)
ありがとうございます、もう少し明るくやわらかな
イメージだともっと良かったんでしょうが・・・
投稿: イナ | 2015年4月 2日 (木) 14時20分