« 悩ましきコセリバオウレン | トップページ | アカメネコヤナギ »
つい一口に「コケ」 で、片付けてしまっているが、それぞれちゃんとした名前で分類されているそうだ。コケの世界、足を踏み入れると泥沼にはまりそうで怖い。でも、ちょっと注意してみてみると以外に表情豊かで面白い。
2013年2月18日 (月) その他 | 固定リンク Tweet
イナさんこんにちは。 私もよく苔を写します。いろんな苔があってなかなか面白いし場所や光によって表情豊かですね。でもすべて「コケ」です(^^:
投稿: C-NA | 2013年2月18日 (月) 16時55分
C-NAさんも、やっぱり「コケッ」ですか、安心しました(笑) 本当は固有名詞で呼んでやりたいのですが、そうなる為には 大変な努力が必要でしょうね、頭から諦めています。 いよいよ、春の野草の情報が沢山入ってくるようになりました、 楽しみな季節到来ですね。
投稿: イナ | 2013年2月18日 (月) 18時59分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1214268/49405770
この記事へのトラックバック一覧です: 苔:
コメント
イナさんこんにちは。
私もよく苔を写します。いろんな苔があってなかなか面白いし場所や光によって表情豊かですね。でもすべて「コケ」です(^^:
投稿: C-NA | 2013年2月18日 (月) 16時55分
C-NAさんも、やっぱり「コケッ」ですか、安心しました(笑)
本当は固有名詞で呼んでやりたいのですが、そうなる為には
大変な努力が必要でしょうね、頭から諦めています。
いよいよ、春の野草の情報が沢山入ってくるようになりました、
楽しみな季節到来ですね。
投稿: イナ | 2013年2月18日 (月) 18時59分